今春の宮古島アクティビティ!

シュノーケリング&体験ダイビング

 


ノータッチサンゴ宮古島

岩や石で育つサンゴの赤ちゃんも保護しようという「ノータッチサンゴ宮古島」が、昨年12月に生物多様性アクション大賞(環境大臣賞)を受賞致しました。

宮古島・伊良部島・下地島のベストスポットでサンゴに優しい厳選アクティビティ(シュノーケリング、体験ダイビング、シーカヤック、SUP、星空など)を開催中。



❶ 宮古島・伊良部島

青の洞窟&ビジャス

【青の洞窟】船上でのシュノーケル講習とボート周辺でのジュノーケル実習を終えたら、目前の青の洞窟へと泳ぎ始めます。季節によっては、小魚の群れに囲まれて歓迎されます。狭い洞窟の入口からひとりづつ進入します。洞窟に入ると、ハタンポの群れがお出迎え、どんどん奥に進むと、光がなくなり暗黒の世界へ。そして、振り返ると、洞窟の入口が太陽のように輝き、海の中にクリスタルなブルーが広がります。まさに「青の洞窟」。この神秘な輝きに満たされてのんびりと癒されたら、記念撮影をして洞窟の外へ。
【ビジャス】サンゴ回復が目覚ましいビジャスリーフ。水深10m以上のダイナミックなアウトリーフをシュノーケリング。

①青の洞窟&ビジャス2ポイントシュノーケル

港からボートで5分、重心の低い大型和船だから揺れも少なく快適乗船。船上でシュノーケル器材を装着して安全スクールを受講(10分)。その後は、ガイドさんの後をバディでシュノーケリング。宮古島1位の人気スポット、青の洞窟とビジャスへレッツゴー。 


宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

②青の洞窟体験ダイビング&ビジャス2ポイントシュノーケル

シュノーケリング後、マンツーマンで体験スクーバダイビング。まずは、無重力の浮遊感に慣れながら青の洞窟方向にダイビング。緊張の一瞬、洞窟をくぐり奥へ奥へと進み、振り向くとそこは神秘の光に包まれたまさに青の洞窟。その後は、洞窟周辺のクマノミ達を楽しもう。



❷ 下地島・中の島海岸

カヤッファ天然水族館

中の島・カヤッファビーチ

宮古島天然水族館の代表格、下地島カヤッファビーチの空撮写真です
宮古島天然水族館の代表格、下地島カヤッファビーチ。

 

 宮古島を代表する昔のままの海、あたかも天然水族館のよう。インリーフでも水深7mある宮古島特有のダイナミックな地形。百種類以上の熱帯魚に出会える。日本にいるクマノミ6種類のうち、なんと4種類が見れる。宮古島に生息する350種類のサンゴのうち、百種類上が生息している奇跡の海だ。宮古島エコガイドカフェが20年間守り続けてきたサンゴ礁は元気なままだ。餌付け禁止だから魚が自然に振る舞う希少な海。

宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

①下地島中の島天然水族館シュノーケル&シーカヤック

シュノーケリング後、マンツーマンで体験スクーバダイビング。まずは、無重力の浮遊感に慣れながら青の洞窟方向にダイビング。緊張の一瞬、洞窟をくぐり奥へ奥へと進み、振り向くとそこは神秘の光に包まれたまさに青の洞窟。その後は、洞窟周辺のクマノミ達を楽しもう。


宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

②下地島中の島天然水族館シュノーケル&体験スローダイビング(マンツーマン)

シュノーケリングを満喫したら、待望の体験スローダイビング。顔が濡れないフルフェイスマスクだから陸上と同じく鼻でも口でも呼吸できる。マンツーマンでサンゴの花畑を百m以上海中遊泳。宮古島ならではの天然水族館体験に大感動保証。


宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

③下地島中の島天然水族館シュノーケル&体験ダイビング(マンツーマン)

シュノーケリングを満喫したら、本格的な体験スクーバダイビング。プロダイバーが憧れるサイドマウント方式だから安定感抜群。最上級の中性浮力を体感しながら、サンゴ礁スレスレの海中遊泳100mをファンダイブのように楽しめる。やみつき保証。


ノータッチ5マナー

宮古島の美しいサンゴ礁を守るノータッチマナーの看板写真です。
宮古島の美しいサンゴ礁を子孫に継承するためのノータッチマナー

① 立たない。海に入って泳ぎ始めたら立つところはありません。サンゴ礁はもちろん岩場にもサンゴの赤ちゃんが定着します。

② 歩かない。サンゴの赤ちゃんは海底に定着して育ちます。歩くと踏み潰してしまいます。

③蹴らない。立ち泳ぎでサンゴが蹴り折られます。マスクで海の中を見ながら、ライフジャケット等で浮力を確保して下さい。

④触れない。海の中には危険生物が潜んでいます。

⑤餌付け禁止。人為的な餌で生態系が撹乱されます。


❸ ウミガメ・宮古島

宮古島ワイワイビーチ

遭遇率99%ウミガメシュノーケリングツアー

宮古島の南に位置する南岸ビーチに、とても可愛らしいウミガメが何匹も生息しています。ウミガメとの思い出の写真、動画をプロのガイドに撮ってもらいませんか?

 


宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

宮古島南岸ワイワイ・ウミガメランデブー・シュノーケリング

ウミガメを見守るあなたをスタイリッシュに水中撮影します。初心者でも安心のシュノーケリング教室も開催。


宮古島・青の洞窟のシュノーケリング記念撮影写真です。

宮古島南岸ワイワイ・ウミガメランデブー・スキンダイビング

ウミガメを見守るあなたをスタイリッシュに水中撮影します。初心者でも安心のシュノーケリング教室も開催。



❹宮古島チャータ船

宮古島周辺の遊覧・シュノーケリング・体験ダイビング・ドローン撮影など

最大45名定員・大型チャーターボート貸切ツアー

宮古島天然水族館の代表格、下地島カヤッファビーチの空撮写真です
宮古島天然水族館の代表格、下地島カヤッファビーチ。

 

 八重干瀬遊覧、シュノーケリング、フィッシング、伊良部大橋、サンセットクルーズなどなど、場所も内容も自由自在にカスタマイズします
 社員旅行やハネムーングループには絶大な人気です。

八重干瀬遊覧やスノーケリングも貸切が楽しい

幻のサンゴ大陸・八重干瀬を遊覧しながら、希望者だけでシュノーケリング!帰りに青の洞窟でシュノーケルもOK!
釣りや船上バーベキューなどもどうぞ。

②SUPやフリーダイビングの練習などにも最適です。

沖合でSUPしたり、スキンダイビングやフリーダイビングのレ練習にも対応いたします。

カップルでSUP始めるなら宮古島の遠景写真です。


宮古島エコガイドカフェとは・・・

宮古島国際線就航を予定しテイル下地島空港の空撮写真です。
下地島空港にやがて国際線が就航、いよいよ世界の宮古島へ。

 

宮古島の奥座敷でワンランク上の極上バカンスを

 伊良部大橋を渡ったらそこは別世界。宮古島の奥座敷には昔のままの希少な海が残っています。

 

宮古島のサンゴ礁を守る・・ノータッチ5マナー

  宮古島の美しいサンゴ礁を子供や孫にも継承するためのエコマナーです。

宮古島の美しいサンゴ礁を守るノータッチマナーの看板写真です。
宮古島の美しいサンゴ礁を子孫に継承するためのノータッチマナー

① 立たない。海に入って泳ぎ始めたら立つところはありません。サンゴ礁はもちろん岩場にもサンゴの赤ちゃんが定着します。

② 歩かない。サンゴの赤ちゃんは海底に定着して育ちます。歩くと踏み潰してしまいます。

③蹴らない。立ち泳ぎでサンゴが蹴り折られます。マスクで海の中を見ながら、ライフジャケット等で浮力を確保して下さい。

④触れない。海の中には危険生物が潜んでいます。

⑤餌付け禁止。人為的な餌で生態系が撹乱されます。

エコガイドカフェ宮古島の環境省主催エコツーリズム大賞(特別賞)の賞状写真です。
環境省主催時代のエコツールズム大賞(宮古島では唯一)

 

環境省主催エコツーリズム大賞(特別賞)受賞

観光客が来れば来るほど美しくなる宮古島

 

 宮古島に訪れる観光客の環境負荷を小さくするため、環境マネジメント(ISO14001)を長年取り組んで来ています。エコツアー初のカーボンオフセットや、サンゴ礁に優しいエコシュノーケラーを毎年三千名以上、養成し続けて来ました。伊良部大橋開通後はノータッチマナーを実践啓発しながら、少しでも観光客の環境負荷を軽減できるように配慮しています。

 また、数年前までは、年間最大35,000個体のオニヒトデ除去などを行い、伊良部島及び下地島周辺のサンゴ礁を守り続けています。

宮古島と伊良部島をつなぐ伊良部大橋の写真です。
伊良部大橋を渡って、宮古島の奥座敷、伊良部島&下地島へ

伊良部大橋を渡ればそこは楽園

 宮古島に来たなら伊良部大橋を渡って竜宮の海へ。全長4,500mでS字のようにうねる伊良部大橋はまさに「ドラゴンブリッジ」、あたかも龍の尾が跳ね躍るかのようです。
 この伊良部島と下地島では、環境省主催エコツーリズム大賞(特別賞)を受賞したエコガイドカフェ宮古島の上質なアクティビティが人気をはくしています。

 

宮古島の奥座敷、伊良部島&下地島のマップです。
伊良部島&下地島のマップ

宮古島から伊良部島&下地島へ 

❶大橋を渡り右に曲がれば5分で佐良浜港、そこから「青の洞窟」へはボートで5分、体験ダイビング、体験フリーダイビング、シュノーケリングが満喫できます。

❷大橋を渡り左に曲がれば10分で下地島。宮古島トップクラスの天然水族館のようなカヤッファビーチでは、体験ダイビング、ドルフィンスィム、シュノーケリング&シーカヤックが満喫できます。

❸カヤッファから北(通り池方面)へ5分で下地島空港ラグーンビーチ。SUPスクール、SUPファミリースクールを満喫できます。

 


☎︎ 0980-76-6660
Mail   info@webman.jp